Taniブログ ebayリサーチ専門コンサルの情報発信サイト

ebay輸出の収益向上を目的とし、多方面でアドバイスしていくアドバイザー!

MENU

ebay転売をされている方必見!売り上げが激減した時の、正しい対処方法を教えます。

転売ビジネスは、売り上げが安定しません

転売ビジネスを始めて間もない方は、まだ聞いても、感覚がないかもしれませんが、

転売ビジネスは、本当に、売り上げの上下が激しい商売であると言えます。

そんな転売ビジネスで、これから、副業なり、メイン業としてやっていく場合、

どういう状況に陥っても、対応できるように、あらかじめ対策を整えていた方が

良いと思います。

本記事では、そういった考え方、対策の仕方をメインに、私の過去の失敗から基づく

一番良いと思う対策方法で書いていきますので、興味のある方は、このままブログを

読み進めていただければと思います。

あなたの扱う商品は、一年通して、いつの売れ行きが良いですか?

あなたが扱う商品は、一年のいつのタイミングが、一番売れ行きが良いですか?

これは、先に結論を言ってしまうと、年中、需要があり続ける商品なんて、そうはないということを理解しましょう。

つまり、この時期は売れ行きが良かったけど、この時期は売り上げが落ちたというのは

しょっちゅうあることなんです。

だから、日々の売り上げ管理で、まずは、「どの商品が、いつ売れて、いつ売り上げが落ちたかをデーターとして蓄積させておく必要がある」ということを理解しましょう。

ebayでは、年に3ヶ月ほど、需要が激減することをご存知ですか?

これから、クリスマス商戦で、どの店でも、黒字化が続く時期となります。

売り上げ倍増、利益倍増で、嬉しくなる気持ちが高まった時、「このままの勢いが

続くはずだ」ということで、どんどん仕入れてしまう人がいます。

実は、これはNGな対処方法です。

なぜかというと、クリスマス商戦を過ぎた4ヶ月目ぐらいから、皆さんの商品は、全体

的に売れにくくなるからです。

これは、ある程度、僕の推測の範疇ですが、クリスマス商戦を過ぎ、欧州では2ヶ月ほ

ど、長期休暇の期間に入ります。

その際、たくさんお金を使ったバイヤーたちは、何ヶ月か、財布の紐をきつくしばって

しまうのではないか?それにより、ebay全体で、売り上げが急激に落ちるのではない

か?と、僕は長年の経験則から、考えました。

そういう背景があることも、理解しておく必要があります。

売り上げが上がらない時の対処法とは?

それでは、本記事のテーマでもある、「売り上げが激減した時にする考え方や、対処

方法」ですが、資金の有無関係なく、初心者の方は、売り上げを毎月一定に保つこと。

これが、「収支」に影響なく、運営していくコツだと思います。

以前、僕は、過去ブログで、こういったブログを書きました。↓↓

www.tani-blog.com

転売ビジネスで一番大事なのは、「在庫と収支のバランス」をよく理解することです。

特に、副業レベルでやっている人は、この「収支のバランス」をよく理解していない

人が多いように見受けられます。

転売ビジネスで、毎日、リサーチ&出品をするのも大事ですが、それよりも、もっと

大事なのは、「収支のバランス」をよく理解すること。

この理解なくして、転売ビジネスは成立しないといっても、過言ではありません。

売り上げが上がると、事業を拡大したくなるのも分かるが、、、

売り上げが上がると、事業を拡大しようと、在庫をたくさん持ちたがる人がいるのです

が、最初の一年は、それはやめておきましょう。

まずは、どんなことがあっても、売り上げの一定保持を心がけること。

売り上げが上がるのは嬉しいですが、次の月に50%下がると、だんだん支払い面でも

枯渇するきっかけになるので、注意が必要です。

サブアカウントを作るのも、一つの手ではあるが、、、

ebayを例にすると、パイパル一つのアカウントで、5つまでのebayのアカウントと

結びつけることが許されていますが、僕の意見としては、サブアカウントを作る

メリットって、本当にあるものなのかを、再度、考えた方が良いと思っています。

確かに、「メインアカウントが調子が悪い時に、サブアカウントの売り上げで補う」

みたいなこともできなくはないですが、いくつかデメリットもありますよね。

例えば、

  • 一人では管理が面倒

  • アカウント毎で、ストア開設すると、別途、各種費用が発生

  • 全体的に紐づいているので、一つ問題あると、全てに影響が出てくる

などが、挙げられるのではないでしょうか。

サブアカウントは、必ず、「専門店」でないといけないので、メインアカウントで、

まだ売り上げ実績がない人は、あまりサブアカウントを作る必要性はないと考えます。

以上、いかがでしたでしょうか?

特に、初心者の方は、これから経験するであろう、様々な問題を対処していく上で、

知っておいて損はないと思います。

自分自身のストアでも、当てはまる事項があるようでしたら、ぜひ、考えるきっかけに

なれば良いな思う次第です。