Taniブログ ebayリサーチ専門コンサルの情報発信サイト

ebay輸出の収益向上を目的とし、多方面でアドバイスしていくアドバイザー!

MENU

会社を辞めたいと思っている方必見!ツライ未来を受け入れられないなら、会社で働き続けた方がむしろ楽だと知ろう!

辛すぎる未来を受け入れられるのか?

 

 

 

 

本記事では、「学び全般」のカテゴリーで、「会社を本気で辞めたいと

 

 

 

 

 

思っている方に向けて」情報を発信しています。

 

 

 

 

 

 

この記事では、「如何なる理由であろうとも、会社を辞めるかどうか迷っている

 

 

 

 

 

 

人に、目先の感情で決断するのではなく、立ち止まって、遭遇するだろう未来を

 

 

 

 

 

予測して、考えてみよう」と言う内容になっています。

 

 

 

 

 

念のため、申し上げておくと、

 

 

 

 

 

  • 家庭の事情
  • 病気
  • 介護

 

 

など、「しょうがなく、今の環境では、仕事を継続できないため、辞めるので

 

 

 

 

 

あると言う理由の方以外に、お読みいただきたいと思っています。

 

 

 

 

 

会社を辞める理由トップ3とは?

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200224171241p:plain



 

 

 

 

まず、大多数の方が、「会社を辞める理由として挙げている理由」を、

 

 

 

 

 

ランキング形式で発表します。

 

 

 

 

 

(ちなみに、今から挙げるランキングは、ごく一般的に言われていることであり、ランキングの順位に、根拠は一切ありません。全て独自の判断で、挙げています

 

 

 

 

TOP3

 

 

 

給与などの待遇

 

 

 

 

TOP2

 

 

 

 

残業などでプライベートがない

 

 

 

 

 

TOP1

 

 

 

 

人間関係(主に上司)

 

 

 

 

 

もうほぼ、TOP1に挙がるのは、「人間関係」と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

もしかしたら、たまたま、この記事をお読みいただいている読者さんの

 

 

 

 

 

中にも、当てはまる方がいるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

日本は転職には、超ネガティブ思考である

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200224171405j:plain



 

 

 

 

よく、転職サイトなどの記事を見ると、「転職回数が多ければ、多いほど、

 

 

 

 

不利な状況に陥る」と書いてあるのをみたことがあります。

 

 

 

 

海外では、「転職回数が多ければ多いほど、個人のレベルが、どんどん

 

 

 

 

 

アップし、給与もアップする」のに対し、日本では、「その逆」を辿って

 

 

 

 

 

いると言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

言うならば、商売をしている人が、売っても売っても赤字を出し続ける商品を

 

 

 

 

 

 

販売しているようなものなのです。

 

 

 

 

 

勢いで会社を辞めることは、辞めた方が良いと思う理由とは

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200224171545j:plain



 

 

 

 

冒頭でも申し上げた通り、あなたが会社を辞める理由が、

 

 

 

 

 

  • 家庭の事情
  • 病気
  • 介護

 

 

 

などではなく、

 

 

 

 

ランキング形式で挙げたTOP1~3の中に入っているのであれば、「勢いで会社を

 

 

 

 

 

辞めるのは、辞めておいた方が良い」と言っておきます。

 

 

 

 

 

僕自身、過去、様々な理由で、会社を辞めてきた経験があります。

 

 

 

 

 

その経験を経てわかったこと。

 

 

 

 

 

勢いで会社を辞めることは、後悔しか残らない

 

 

 

 

 

と言うことです。

 

 

 

 

 

当時、会社を辞めたほとんどの理由が、

 

 

 

 

 

  • 自分は認められていない
  • 仕事量と給与がマッチしていない
  • 上司とのソリが合わない

 

 

 

など、文句たらたらでした。

 

 

 

 

 

それがきっかけで、ストレス過多になり、身体を壊したりと、色々なことが

 

 

 

 

 

あったわけですが、辞めたことで、何も良い結果に繋がることはありませんでした。

 

 

 

 

 

 

また、そう言う理由で辞めてしまうと、転職活動も、非常に困難を強いられる

 

 

 

 

 

 

結果となるわけです。

 

 

 

 

 

そうやって、「最初から未来を予測できていれば、もう少し踏みとどまったかも」

 

 

 

 

 

と今になっては、考えたりするものです。

 

 

 

 

 

会社を辞める理由が、独立である場合に気をつけるべきこと

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200224171718j:plain



 

 

 

 

 

もし、会社を辞める理由が、「独立」である場合、ぜひ、以下のことに

 

 

 

 

 

気をつけた方が良いです。

 

 

 

 

 

  • 先一年分の生活費は、確保できているか?
  • どんなビジネスを展開していくのか?
  • ターゲットは、どの層に絞るのか?
  • ビジネスの戦略は、どうする?
  • 事務所は?スタッフは?

 

 

 

などなど、考えることが、盛り沢山です。

 

 

 

 

もし、あなたが、こう言った綿密(めんみつ)な計画を立てず、会社を

 

 

 

 

 

辞めるのは、絶対に避けなければいけません。

 

 

 

 

 

独立は、最初から、うまくいくものではないと言うことを、ぜひ、

 

 

 

 

 

 

念頭に置いておきましょう。

 

 

 

 

 

もし、うまくいかなくなった時、当面の生活費が無かったり、次に就職

 

 

 

 

 

活動をするにも、すぐに決まるわけではないので、資金には、余裕を持って

 

 

 

 

 

おいた方がベターであると言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

どう言う理由で辞めても、辛い未来は受け入れないといけません

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200224171937j:plain



 

 

 

 

 

よく、「会社勤めは、オワコンなので、会社をいますぐやめよう」とか、

 

 

 

 

 

「フリーランスで、自由な生活を」などの謳い文句が、SNS上などを含めて、

 

 

 

 

出回っていますね。

 

 

 

 

 

でも、正直、フリーランスになろうが、転職しようが、あなたの人生は

 

 

 

 

 

180度好転することなど、あり得ないと、考えておきましょう。

 

 

 

 

 

確かに、環境を変えることで、「目先の状況は大きく変化する」ことも

 

 

 

 

 

あり得ますが、その新しい環境を生かすも殺すも、自分次第なのです。

 

 

 

 

 

そんな辛い未来を、受け入れることはできますか?

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

会社を辞めたいと思っている人」は、

 

 

 

 

  • 遭遇する未来を考え、立ち止まろう。
  • 日本は転職にネガティブである。
  • 勢いで辞めることは、辞めておいた方が良い。
  • 辞める理由が、独立の場合は、資金が最も重要となる。
  • 環境を変えても、辛い未来は受け入れる覚悟で。

 

 

 

それと、「円満退職」で退職できるとは思わないでおきましょう。

 

 

 

 

 

 

会社を去ることは、イコール、嫌われる勇気を持つことも大事です。

 

 

 

 

 

それでも、自分が決断したことをやり通すなら、それから、会社を辞めても

 

 

 

 

 

遅くはないでしょう。

 

 

 

 

 

追記

 

 

 

僕は、「嫌われる勇気」と言う書籍で、会社を辞める時に、

 

 

 

 

 

こう言った書籍に出会っていれば、また考え方も大きく変わっていたと

 

 

 

 

 

今になっては思います。

 

 

 

 

 

 

こちらの書籍の注目ポイントは、「他人が思うことに、こちらからコントロール

 

 

 

 

 

することは不可能である。だから、気にしてもしょうがない」と言った内容が、

 

 

 

 

 

 

特に僕の心に突き刺ささりました。

 

 

 

 

 

人生で起こるほとんどは、各々が気にしすぎている傾向から生まれるもの

 

 

 

 

 

だと言うことなんでしょうね。

 

 

 

 

 

一度、気になる方は、「嫌われる勇気」を読んでみてはどうでしょうか。

 

 

 

 


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え