Taniブログ ebayリサーチ専門コンサルの情報発信サイト

ebay輸出の収益向上を目的とし、多方面でアドバイスしていくアドバイザー!

MENU

【必見】ebay、ヤフオク、アマゾン物販初心者の皆さんへ。実在庫の適正数の持ち方について、考えたことがありますか?このブログで、過多仕入れを少しでも抑制できると思います!

# 適正な実在庫の持ち方とは?

ebay、ヤフオク、アマゾンの出品者で、「在庫を持つこと」を大いに

恐れている人が多いと思われます。

理由は、「もし、売れなかったら、どうしよう?」って言う不安があるからです。

そんな方向けに、社会人時代、製造業の工場で8年勤務した私が、在庫に対する

「正しい持ち方」をお教えしたいと思います。

## まず、無在庫販売から、実際に売れた商品のデーターを取ろう!

ebayをやっている人は、無在庫販売をされている方が、ほとんどだと思いますが、

まずは、「無在庫販売で売れた商品」の、販売実績数のデーターを、毎月取るように

してください。

1ヶ月だけではわかりません。私のオススメは、3〜6ヶ月は見た方が良いと思い

ます。

### 本当に売れ筋商品なのかを、Terapeakで確認。合わせて、他セラーの出品状況も 見よう!

自分の販売実績のみならず、terapeakで、対象商品の「全体の売れ筋動向」も

チェック。

同時に、他セラーの、出品状況も確認。(特に、在庫状況)

それらを見て、総合的に、仕入れるべきかどうかの判断がつきやすくなると

思います。

特に、判断すべきことは、この販売実績は、「一時的なものか?」もしくは、

「長期に継続して売れるものなのか?」と言うこと。

例えば、「一時的」に売れたものに、「売れた!もっと仕入れよう!」と、

言って、仕入れるのもNG.

他セラーはどれぐらいの在庫を持っているか?本当に在庫を持つべき商品か?

立ち止まることが必要です。

#### 最終的に仕入れると判断した場合は、毎月の販売実績から、どれだけプラスαの在庫を 持つか決めること。

要するに、ebay、ヤフオク、アマゾンの物販初心者が、判断できないのが、この

部分になるのではと思います。

仮に、あなたが、「長期でこの商品は売れそうだ」と判断した場合、たとえ毎月3個

売れている実績があったとしても、将来的に毎月3個もしくはそれ以上、売れ続けるか

どうかはわからない。

なので、一番良いのは、「自分で平均値」を決めること。

例として、

・毎月3個売れる商品があり、

  • 仕入先の在庫は常にある状態か?
  • 仕入先から、すぐにでも仕入れが可能であるなら、3個売れたら、また3個だけ仕入れるなど
  • 仕入先から、断続的に仕入れが可能であるなら、出品者の在庫状況を見て、とりあえず、1個もしくは2個にするなど

仮に、「短期でしか、需要がない」と判断した場合、

・1ヶ月に10個売れていたとしても、

  • まずは、他の出品者の在庫状況を確認
  • 他の出品者の、販売状況を見て、仕入れ個数を判断。例えば、「すぐ売れそう」なら、仕入先の在庫分をできる限り仕入れてみる。もし、「すぐに失速しそう」なら、「仕入れないか」もしくは「あと数個」で止めるなどの判断をする

##### 私も、この在庫をどれだけ持つかの判断は、何度も失敗している

何度も言いますが、初心者の方がよく失敗する主な原因は、「過多な仕入れによる

もの」なのです。

在庫をどれだけ持つかは、すべて、需要に合わせて決めるものですが、物販業界の

場合、特に「オンライン販売」では、頼りは、「販売実績」しかありません。

そこから、毎月のデーターを取って、毎月の変動などから、平均値を算出するのです。

これを失敗すると、資金を大きく圧迫し、クレジットカードで支払っている人は、

次の支払いができないなどの事態を引き起こしかねません。

でも、有在庫販売と無在庫販売の利益率は、大きな差があったりするのも事実です。

よって、無在庫販売から少しづつ有在庫販売へのシフトチェンジをお考えの時は、

この「持つべき適正在庫数」というのも、ぜひ、頭の片隅に置いてみてください。

Dataを取ることで、皆さんの判断も、よりマシなものになると思います。

以上、いかがでしたでしょうか?

「適正在庫」の考え方も、業種によって、それぞれですが、物販関係は、次の売り上げ

予測が立たない分、なかなか、思い切って、在庫を長期で持ちたくないのも事実。

ぜひ、毎月の利益を食い潰さないよう、過多な仕入れはやめるよう、心がけてくださ

い。

経験がない時期は、あまり、独自で判断するのは、やめたほうが無難ですよ!

以上、皆さんの参考になればと思い、書かせていただきました。