Taniブログ ebayリサーチ専門コンサルの情報発信サイト

ebay輸出の収益向上を目的とし、多方面でアドバイスしていくアドバイザー!

MENU

転職が多いのは、『吉と出るか凶と出るか』?転職回数を気にするより、履歴書プラスαのアピールを意識した働き方を意識しよう!

まだまだ転職に悲観的な日本企業の実態

 

 

 

この記事は、「新社会人〜社会人3年目の方」に向けて、

 

 

 

 

 

書いています。

 

 

 

 

 

この記事をたまたま覗いていただいた読者の皆さんは、なんらかの

 

 

 

 

 

 

理由で、転職を考えておられるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

「転職を決意する」のは、簡単なことではありませんし、やれすぐにできる

 

 

 

 

 

 

ことでもありません。

 

 

 

 

 

 

じっくり時間をかけて、自分の進むべき方向性をしっかり考えた上で、

 

 

 

 

 

 

転職活動を行いたいもの。

 

 

 

 

 

 

ですが、転職活動を開始した時点での、

 

 

 

 

 

  • あなたの年齢
  • あなたの過去の転職回数
  • あなたの転職の動機
  • あなたの今後の目標

 

 

 

 

が、企業側の考えとミスマッチだと、その転職活動も「むだぼね」になりかね

 

 

 

 

 

ません。

 

 

 

 

 

その理由としては、「日本の会社は、転職回数が多い人材に、色眼鏡で

 

 

 

 

 

みており、あなたの人柄・あなたの実力<転職回数」が気になって

 

 

 

 

 

仕方がない、「超悲観的な企業が多い」ためです。

 

 

 

 

 

そんな心配を抱えている皆さんに、過去

 

 

 

 

  • 僕の右に出る人はいないだろうと豪語できるほどの転職回数を経験

 

 

 

 

して来た僕が、転職活動を行う上で、「転職活動で成功させる

 

 

 

 

 

極意(ごくい)」を、自身の経験からわかったことを、お伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

「少しでも転職に迷いがある方」は、僕の記事を読むだけで、それなりの

 

 

 

 

 

価値はあると思います。

 

 

 

 

 

ぜひこのまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

転職活動の面接までたどり着けるのは、「運」である

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200310180911j:plain



 

 

 

 

大体の皆さんは、「転職エージェント」を通し、仕事を紹介してもらって

 

 

 

 

いることでしょう。

 

 

 

 

僕も過去、いくつかの転職エージェントに登録し、案件を紹介してもらい、

 

 

 

 

 

運がよければ、面接にこぎつけたことも、多々ありました。

 

 

 

 

 

相手側の企業さんも、面接まで通す理由として、履歴書のあなたの実績を

 

 

 

 

 

見て興味を持ってくれた企業さんもいるし、本当に人材不足ですぐにでも

 

 

 

 

 

人を入れたいと言う企業さんもいるかもしれません。

 

 

 

 

 

そう言う意味では、たとえどんな理由でも、面接は真剣に望みたい

 

 

 

 

 

もの。

 

 

 

 

 

ただ、僕自身も、管理職で面接をやる側の経験もあったので、

 

 

 

 

 

はっきり言えることが、一つだけあるとすれば、

 

 

 

 

 

正直、面接をする目的は、「面接官(例えば、あなたの上司となりうる

 

 

 

 

 

可能性のある方)が、「この人材は、扱いやすいか、扱いにくいか

 

 

 

 

 

しか見ていないことが、ほとんどであると言えること。

 

 

 

 

 

そこがクリアになれば、あなたが面接に行ったタイミングや条件が

 

 

 

 

 

ある程度マッチしそうだと、企業側で判断したので、面接までこぎつけられた

 

 

 

 

 

のだと言えると思います。

 

 

 

 

 

つまり、転職活動は、全て「」で決まると言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

面接には、矛盾がひとかけらもない、ロジックな動機が必要!

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200310181126j:plain



 

 

 

 

 

では、あなたが、運よく面接にこぎつけたとしましょう。

 

 

 

 

 

正直、私も含め、自分よりすごい経歴や、実力の持ち主など、ごまんと

 

 

 

 

 

いるわけなので、面接までこぎつけられたら、ぜひ全身全霊頑張って、

 

 

 

 

 

合格通知をもぎ取りたいものですよね。

 

 

 

 

 

そこで、面接官が必ず聞く、常套句(じょうとうく)があります。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

前の会社をやめた理由

あなたがこの会社を選んだ理由

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

まずは面接前に、ここの二つを明確にしておいてください。

 

 

 

 

 

 

面接官は、最初の自己紹介や、あなたの立ち振る舞いを含め、この2つの

 

 

 

 

 

 

質問を特に重要視しているのです。

 

 

 

 

 

 

ここの説明で、答えにつまずいたり、少しでも「あれ?なんか矛盾しているな」

 

 

 

 

 

と思われるような回答をしてしまうと、その時点でもうあなたと企業さんには

 

 

 

 

 

 

「縁がなかった」という結末になりかねないので、注意が必要ですね。

 

 

 

 

 

 

ですので、最悪な結末を迎えないためにも、あなたが面接前にやるべきこと。

 

 

 

 

 

 

それは、「面接を受けにいく、企業のリサーチ」です。

 

 

 

 

 

しっかりリサーチした上で、転職エージェントに確認すべきことは確認

 

 

 

 

 

しておいた方がベターと言えるでしょう。

 

 

 

 

 

これは、僕も過去リサーチせず、面接に挑んだ経験が多々あるので、

 

 

 

 

 

 

失敗から学んだ教訓と言っておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

転職活動を成功させるには、「余計なことは伏せよ!」

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200310181434j:plain



 

 

 

 

 

 

では、面接をしてくれた相手企業の面接官と、ある程度、話がはずみ、

 

 

 

 

 

 

あなたに興味を持ってくれたとしましょう。

 

 

 

 

 

 

「このままいけば、採用かも?」

 

 

 

 

 

と思っても、「気を緩めないようにしなければなりません

 

 

 

 

 

 

特に人間は、たくさんしゃべるようになると、「聞かれてもいない余計な

 

 

 

 

 

ことをペラペラ喋ってしまう生き物」なのです。

 

 

 

 

 

もし相手が何も聞いていないのに、関係ないことを喋ってしまっては、

 

 

 

 

 

せっかくの良い雰囲気も、「水の泡」になるかもしれません。

 

 

 

 

 

さらに言えば、「隠したいこと」も言ってはいけません。

 

 

 

 

 

あなたの目的は、「企業さんから合格通知をもぎ取ること

 

 

 

 

 

 

あなたが話したいことは、入社してから、頃合いを見て、思う存分、

 

 

 

 

 

話をすれば良いではありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

転職回数の多さが「吉と出るか凶と出るか」は企業次第

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200310181811j:plain



 

 

 

 

 

 

冒頭でもお話しした通り、日本の企業は、「転職回数が多いと、経歴が

 

 

 

 

 

どれだけよくても、最初から不採用の烙印(らくいん)を押す会社

 

 

 

 

 

が多い傾向にあります。

 

 

 

 

 

理由は、「うちの会社で採用しても、すぐ辞めるかもしれない

 

 

 

 

 

と言う考えが、頭を過ぎるからですね。

 

 

 

 

 

仮に転職回数がネックで採用を見送られても、全然気にする必要は

 

 

 

 

 

ありません。

 

 

 

 

 

むしろ、ラッキーだと考えましょう。

 

 

 

 

 

 

「転職回数が多いのが、ちょっとな」って悩む会社に、運よく採用されても、

 

 

 

 

 

 

きっとそんな会社で働くのは、後々、あなたがその環境で働くことが

 

 

 

 

 

 

辛くなるだけです。

 

 

 

 

 

 

それよりも、「たとえどんな理由があって、転職回数が多くても、

 

 

 

 

 

 

うちは気にしない!即採用!

 

 

 

 

 

と言ってくれる会社であれば、きっと入社しても、周りはそう言うひとが

 

 

 

 

 

多い可能性もあるので、あなた自身も逆に、末長く働くことができるかも

 

 

 

 

 

 

しれないのでは?

 

 

 

 

 

 

だから、「条件・仕事内容」も大事ですが、そう言う勢いで物事を考える

 

 

 

 

 

 

ことも大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、チャンスは一度きりだからです。

 

 

 

 

 

 

「転職回数>履歴書」から、「転職回数<履歴書」にするための方法

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200310182043j:plain



 

 

 

 

 

 

さて、少しわかりにくい見出しになっていますが、簡単に言うと、

 

 

 

 

 

 

転職回数など吹っ飛ばす、あなたのプラスアルファーなスキル

 

 

 

 

 

をアピールすることです。

 

 

 

 

 

履歴書や職務経歴書では図りきれないもう一つの部分。

 

 

 

 

 

それは、「あなたの付加価値」と言えるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

つまり、先方は要請していないけど、履歴書や職務経歴書に加え、もう一枚、

 

 

 

 

 

あなたのスキルを示す実績を一緒に添えて、相手企業に送付する。

 

 

 

 

 

 

こう言うことを意識した働き方を常に意識する必要があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

僕は、自他認める「飽き性人間」です。

 

 

 

 

 

以前、こんな記事を投稿しました。↓↓

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

ブログに書くぐらい、僕は飽き性なのです。

 

 

 

 

 

これって、「良いことか、悪いことか」と問われたら、考え方も

 

 

 

 

 

人それぞれにはなると思いますが、僕個人の考えでは、「一つの会社で

 

 

 

 

 

 

働き続けるより、スキルは常にアップデートされ、成長し続けることが

 

 

 

 

 

できる」ので、飽き性は、「最高」だと思っています。

 

 

 

 

 

 

もちろん、何事も「長く続けることは、美徳」と言う考えもありますが、

 

 

 

 

 

 

黒字でもリストラしている社会を見ていると、同じ会社で働き続ける

 

 

 

 

 

ことのメリットは、そこまで感じることができませんよね。

 

 

 

 

 

 

それに色々な経験を積み重ねれば、たとえ独立しても、その経験は十二分に

 

 

 

 

 

生きてくるので、決してムダにはなりません。

 

 

 

 

 

 

以上、長くなりましたが、本記事のまとめとして、

 

 

 

 

 

  • 面接にこぎつけられたら、「運」である。
  • 動機には、ひとかけらの矛盾も感じさせないロジックな説明が必要。
  • 合格通知をもぎ取るまでは、「余計なことは伏せよ!」
  • 転職回数を気にする会社など、こちらから願い下げと言う気持ちを持て!
  • プラスアルファーのアピールできるスキルを常にアップデートせよ

 

 

 

 

 

どうか皆さんの転職が成功しますように。

 

 

 

 

 

心から検討を祈りたいと思います。

転売ビジネスで利益3割以上狙える『抽選販売』の商品を扱ってみよう!転売ビジネス・ebay輸出初心者必見!

トレンド商品系の王道「抽選販売」とは

 

 

 

 

 

 

本記事では、転売ビジネスをしている初心者の方向けに発信しています。

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが、「予約商品」と「抽選販売」の違いはなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

違いは、以下にて説明していきますが、どちらの商品を扱っても、

 

 

 

 

 

実は大きく利益を取れるチャンス」なんですよ。

 

 

 

 

 

そして、今まで存在は知っていたけど、あまり手を出すところまでは

 

 

 

 

 

いっていなかった方に、「抽選販売の商品を扱えば、確実に大きく利益を

 

 

 

 

 

取れるチャンス」だとご理解いただき、ぜひ行動に移してもらうべく、

 

 

 

 

 

抽選販売商品の「メリット」「デメリット」をお伝えしていきたいと

 

 

 

 

 

思います。

 

 

 

 

 

特に、

 

 

 

 

 

「今までの販売方法を一変したい」

「在庫リスクなど気にせず、高価格・高利益な商品にチャレンジしたい」

 

 

 

 

 

などとお考えの方に、ぜひ、このまま、読み進めていただければと

 

 

 

 

 

思います。

 

 

 

 

 

「抽選販売」の商品が、なぜ儲かるのか?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200309175110j:plain

 

 

 

 

まず、「抽選販売の商品が儲かる理由」について、書いていきます。

 

 

 

 

 

結論からいうと、

 

 

 

 

 

  • 数量限定
  • ライバル少数
  • 需要>供給になる
  • プレ値になる

 

 

 

 

確実に、これらがわかっているからです。

 

 

 

 

 

だから、「儲かる」と断言します。

 

 

 

 

 

皆さんは、今まで「抽選販売」の商品に目を向けたことはありますか?

 

 

 

 

 

 

これは僕が今まで見てきた、「初心者あるある」なんですが、「すぐに

 

 

 

 

 

売れるかどうか分からない商品には、基本、手を出さない

 

 

 

 

 

というのがあります。

 

 

 

 

 

初心者の方は、「短期的な儲け」に思考が偏っている傾向があるので、

 

 

 

 

 

ほとんどの人が、「抽選販売」に目を向けることは多くはありません。

 

 

 

 

 

理由は、「売れるかどうか分からないから、心配だ

 

 

 

 

 

と心の中で思っているからです。

 

 

 

 

 

ただ、もし、これから僕が言うことに、少しでも賛同いただけるので

 

 

 

 

 

あれば、「抽選販売も悪くなさそう。一度チャレンジしてみようかな」

 

 

 

 

 

と思ってもらえるかもしれません。

 

 

 

 

 

転売ビジネスをしているものにとって、「抽選販売」を逃す手など

 

 

 

 

 

ないと言うことを、まずは、申し上げておきます。

 

 

 

 

 

 

「抽選販売」の商品は、基本ノーリスク・ハイリターンである

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200309175418j:plain

 

 

 

僕がお勧めする抽選販売の商品ですが、基本、ノーリスクであります。

 

 

 

 

 

もし抽選されれば、ラッキーだし、抽選を外れても、あなたは仕入れたわけでは

 

 

 

 

 

ないので、懐事情(ふところじじょう)になんの問題も起こりません。

 

 

 

 

 

ただ、気をつけるべきことがあります。

 

 

 

 

 

それは、「在庫を持ちすぎない」「商品をさばくタイミングを間違えない

 

 

 

 

 

これだけ理解できていれば、「ノーリスク・ハイリターン」の商品で

 

 

 

 

 

あると言えますね。

 

 

 

 

 

 

「予約商品」の将来性について

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200309175517j:plain



 

 

 

 

 

一昔前は、「予約商品で、一気に利益を抱え込む」販売者は、たくさん

 

 

 

 

 

見受けられました。

 

 

 

 

 

ただ今は、「状況が一変してきた感」があります。

 

 

 

 

 

先日、こんな記事を投稿しました。↓↓

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

 

いわゆる、「転売ヤー」が、急激に増えてきたことです。

 

 

 

 

 

 

これにより、「予約商品の購入制限」や、「転売用には販売しない」など、

 

 

 

 

 

たくさんの規制が、しかれる要因になったと思います。

 

 

 

 

 

だから、「予約商品」も、今では、そこまで、利益が取れる販売形式では

 

 

 

 

 

なくなってきました。

 

 

 

 

 

僕がやっているebay輸出でも、「発売日30日以内に発送できるものに限って、

 

 

 

 

 

 

販売しても良し」と言うルールを無視して、販売している人も増えてきたので、

 

 

 

 

 

 

だんだん、転売ビジネス界隈も、「乱れてきたな」と言う印象を持ち始めて

 

 

 

 

 

います。

 

 

 

 

 

 

ただ、予約商品を扱うのも、いくつかの「メリット」が存在します。

 

 

 

 

 

 

それは、「初回限定版」や、「コラボ商品の特典内容」が、通常販売商品とは

 

 

 

 

 

利益面で大きく異なることです。

 

 

 

 

 

扱う商品によっては、「予約商品」も、大きく利益を取れるチャンスが

 

 

 

 

 

 

存在します。

 

 

 

 

 

 

その件で、過去、こんな記事も投稿しました。↓↓

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

合わせてお読みいただけると光栄です。

 

 

 

 

 

 

 

「抽選販売」の商品で、高利益が期待できるジャンルとは?

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200309175712j:plain

 

 

 

 

 

それでは、「抽選販売」の商品で、高利益を期待できる商品ジャンル

 

 

 

 

 

解説していきます。

 

 

 

 

 

ズバリ、「ゲーム関連一択」です。

 

 

 

 

 

 

ゲーム関連は、半永久的に、すたれることがない、王道のジャンルと

 

 

 

 

 

言えるからです。

 

 

 

 

 

世界中で常に新しいゲームを求め、たくさんの方が、お金を払い、買い求めて

 

 

 

 

 

 

います。

 

 

 

 

 

 

最近では、「ゲームで生計を立てている強者」もいるぐらいです。

 

 

 

 

 

 

だから、このチャンスを逃しては、もったいないです。

 

 

 

 

 

 

 

先日、こんな記事を投稿しました。↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

 

 

わざわざ、店舗に行かなくても、「オンライン会員の登録」さえしてしまえば、

 

 

 

 

 

 

いつでも、どこでも、購入ができてしまいます。

 

 

 

 

 

当然、「抽選販売」もしかりです。

 

 

 

 

 

もし、まだオンライン会員になっていない方は、これを機に、会員登録を

 

 

 

 

 

済ませましょう。

 

 

 

 

 

上記記事中に、各ストアのバナーを貼ってありますので、わざわざ、

 

 

 

 

 

 

各販売サイトに飛ぶ必要性はありませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

「抽選販売」の商品を扱うと良い理由として、

 

 

 

 

 

 

  • 数量限定
  • ライバル少数
  • 需要>供給は必至
  • プレ値になる

 

 

 

 

気をつけるべき項目として、

 

 

 

 

 

  • 在庫を持ちすぎない
  • 商品をさばくタイミングをあやまらない

 

 

 

 

 

予約商品と比べると、

 

 

 

 

 

「速攻で売れるので、在庫を持つ必要性がなく、資金繰りに困らない」

 

 

 

 

 

 

「抽選販売商品」で王道なジャンルは、

 

 

 

 

 

 

「ゲーム関連一択」

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

今後の販売展開に、新たなステップを踏もうとされている初心者の皆さん

 

 

 

 

 

 

は、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

無駄な会議のせいで、残業は減らない!ダメな会社ほど、会議が多い理由とは?(新社会人の方必見)

あなたの会社、大丈夫?

 

 

 

 

本記事は、どんな会社にも存在する、身近な問題点「無駄な会議について

 

 

 

 

 

というテーマで書いていきます。

 

 

 

 

 

現在会社員の方、もしくは、フリーランスの方、誰しも経験があるでしょう。

 

 

 

 

 

 

特に、フリーランスよりも、現在会社員の方は、まさに「現役」ですよね?

 

 

 

 

 

そんな皆さん、常にこう思ってませんか?

 

 

 

 

 

うちの会社、会議長くね?

あれ?有識者会議なのに、なぜ、●●は出席してないの?

そもそも、会議のテーマって何?

おれ、やることまだまだあるんだけど?会議いつ終わるの?

 

 

 

 

 

こういう問題を抱えているサラリーマンの方は、たくさんおられるかと

 

 

 

 

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

僕自身も、会社員時代、たくさんの会議に参加した経験もあり、会議について、

 

 

 

 

 

あまり良い印象を持っていません。

 

 

 

 

 

なぜなら、会議の9割が「ムダ」だと思えるからです。

 

 

 

 

 

そんな会議をこれからもこなしていかないといけない、

 

 

 

 

 

  • 現役会社員の方
  • 新社会人の方

 

 

 

 

に、「会議には出ろ!だけど、残業はするな!」という理不尽(りふじん)な

 

 

 

 

 

指令を受けていて「この会社、大丈夫?」という不安をお持ちの方に、

 

 

 

 

 

会議が多い会社の特徴

会議時間が長い理由

会議が多すぎる日のタスクのこなし方

 

 

 

 

について、書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

これは、僕がサラリーマン時代にやってきたことなので、皆さんに

 

 

 

 

 

 

合うやり方かどうかは分かりません。

 

 

 

 

 

どうか、「参考程度」に聞いておいていただくと光栄です。

 

 

 

 

 

 

そもそも「会議」って、何のためにやるのか?

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200308174152j:plain

 

 

 

 

 

僕は、会社員時代、「定例会議」「朝礼」「朝会」「役職会議」「何とか会議」

 

 

 

 

 

 

「●●会議」という、ありとあらゆる会議を、いくつもの会社で経験しました。

 

 

 

 

 

 

そこで、感じたこと。

 

 

 

 

 

 

それは、「会議主催者の自己満足に過ぎない」ということ。

 

 

 

 

 

 

よ〜く考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

約2時間の会議に参加して、「何か得られたもの」はありましたか?

 

 

 

 

 

 

あなたが所属する部署、この会社にとって、良い未来につながる会議に

 

 

 

 

 

 

なっていたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

おそらく、9割の人が、「NO」と答えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

もし、「会議の目的」「議題の着地点」がしっかりしていれば、会議に参加

 

 

 

 

 

した全員が、「意義のある会議だった」と思うに違いありません。

 

 

 

 

 

このブログを見ている新社会人の方は、上司や同僚の先輩に面と向かって、

 

 

 

 

 

言えないこともあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

ただ、もし、このブログを見ている方が、「ある程度」の位置にいる人なら、

 

 

 

 

 

 

ぜひ振り返って欲しいと思います。「そもそも、何のための会議なの」と

 

 

 

 

 

 

いうことを。

 

 

 

 

 

 

会議の参加者は、しっかり厳選しましょう

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200308174531j:plain



 

 

 

 

 

よく会議主催者から、こんなメールが回ってくることないですか?

 

 

 

 

 

 

「今日の会議の参加者:●●部長、●●課長、●●主任、●●社員、●●社員」

 

 

 

 

 

 

こう流れてきた場合、「この会議の議題に、このメンバーは適切かどうか

 

 

 

 

 

ということを考えて欲しいです。

 

 

 

 

 

先ほど申し上げた「会議の目的」がしっかりしていれば、その目的に

 

 

 

 

 

沿った「有識者」が参加するべきでしょう。

 

 

 

 

 

なのに、そこに、「●●部長や●●課長」を名指しし、メールを送る人が

 

 

 

 

 

いたりします。

 

 

 

 

 

そもそも一般社員と一緒に、部長職や課長職の人間も同席させるのは、

 

 

 

 

 

「何のための、役職の同席要請」なのかと思ってしまいます。

 

 

 

 

 

それに、一般社員(入社まだ3年以内)と、入社数十年の役職が一緒に

 

 

 

 

 

会議に出るなど、普通の社内会議では、あまりあり得ないこと。

 

 

 

 

 

 

例外として、「報告を聞きたい」と要請されたのであれば、同席もうなずけ

 

 

 

 

 

ますが、一般社員が参加する会議に、役職も同席させるのは、「長丁場(ながちょう

 

 

 

 

 

ば)」になることは目に見えている。

 

 

 

 

たたでさえ、役職が同席する会議など、一般会社員からすれば、緊張以外

 

 

 

 

 

なにものでもありません。

 

 

 

 

 

だからこそ、末端の一般社員が少しでも早く仕事を終われるよう、会議に

 

 

 

 

 

参加させるメンバーは、しっかり厳選したいものです。

 

 

 

 

 

 

会議で決めたことは、しっかり守りましょう

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200308175559j:plain



 

 

 

 

 

会議の良し悪しに限らず、どの会社でもあり得ること。

 

 

 

 

 

 

 

それは、「日が経つと、会議で決めたことを、しっかり守らない」傾向が

 

 

 

 

 

ほとんどだということ。

 

 

 

 

 

会議の時は、意気揚々(いきようよう)と、「では、●日から、このように

 

 

 

 

 

進めたいと思います」と決めておきながらも、数ヶ月経過すると、

 

 

 

 

 

すでに会議で決めたことは守られていないことが、ほとんどではないですか?

 

 

 

 

 

 

誰かがだれ始めると、みんなが一斉にだれ始める。

 

 

 

 

 

 

これこそ、「意味のない会議だった」と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

皆さんが今、勤務されている会社は、どうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ムダな会議は、減らない?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200308175920j:plain



 

 

 

 

 

では、これだけ申し上げてきたことについて、冒頭で申し上げた、

 

 

 

 

「会議が多い会社の特徴」

「会議時間が長い理由」

「会議が多すぎる日のタスクのこなし方」

 

 

 

 

を、今後、身をもって味わうであろう、新社会人の方へ、書いていきます。

 

 

 

 

 

まず、「会議の9割は、ムダであり、ほとんど時間をムダにするもの

 

 

 

 

 

と思っておきましょう。

 

 

 

 

 

それは、どこに行っても、一緒なのです。

 

 

 

 

 

 

そして、「会議が多い理由」とは、「単なる主催者の自己満足」であり、

 

 

 

 

 

「会議時間が長い理由」とは、「会議参加者が、厳選されていないため、

 

 

 

 

 

有識者以外の人間が参加した時の発言により、議題から全くかけ離れた

 

 

 

 

 

話へワープする」から。

 

 

 

 

 

そして、「会議が多すぎる時のタスクのこなし方」についてですが、

 

 

 

 

 

会社の会議の風潮、主催者の考え、目的」をしっかり理解し、

 

 

 

 

 

前もって、「今日の会議は、長くなりそうだな」って、覚悟しておくこと。

 

 

 

 

 

それさえわかれば、イレギュラーな業務にも、大体滞ることなく、

 

 

 

 

 

会議までに準備万端で参加することが可能になるでしょう。

 

 

 

 

 

そして、「ムダな会議を減らす、1番の方法」は、「このブログを

 

 

 

 

 

読んでいるあなたが、早くその会社で、出世して、権限を持つこと

 

 

 

 

 

 

以外、手立てはないでしょう。

 

 

 

 

 

結論、「法律でもできない限り、ムダな会議は減らせず、それゆえに、

 

 

 

 

 

残業も減らすことはできない」と言えますね。

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

ムダな会議は、減らせない

 

 

 

 

 

これさえわかっていれば、注力するのは、あなた自身の仕事の質を上げること。

 

 

 

 

 

 

会議という目的から、逆算して、仕事のタスクをこなせば、

 

 

 

 

 

残業は極限に抑えられるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

参考になれば、幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就職に失敗した自分の人生を振り返ってみた。25歳から34歳までの就職活動失敗経験を通して自分に言いたいこととは?

新社会人の方〜社会人3年目の方は必見!

 

 

 

 

本記事は、「学び全般」カテゴリーで書いていきます。

 

 

 

 

これから、新社会人としての人生を迎えようとしている方へ、

 

 

 

 

 

自身の就職活動の結果がよかったと思えるよう、また、楽しくて、充実した

 

 

 

 

 

社会人人生を送ってもらえるよう、僕の過去の就職に関する失敗談を

 

 

 

 

 

恥ずかしいですが、赤裸々に公開していきます。

 

 

 

 

 

内容としては、「それは、あなただから、こうなっただけで、私たちは

 

 

 

 

 

大丈夫だよ?」って言われるかもしれませんが、そんな中でも、1%の方にでも

 

 

 

 

 

良いので、自分と同じ境遇(きょうぐう)の方がいるかもしれない。

 

 

 

 

 

そんな気持ちで書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

迷ったら、もしくは困ったら、この記事を思い出してもらえる

 

 

 

 

 

そんな記事になれば、幸いな限りです。

 

 

 

 

 

よろしければ、このまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

一昔前は、「学歴社会」だと言われていた?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200307074825j:plain



 

 

 

 

 

 

僕は、1980年生まれの今年40歳になる男性です。

 

 

 

 

 

 

そんな僕たちは、学生時代、周りの先生や、親からは、「大学に行け!」

 

 

 

 

 

 

「大学に行けば、良い就職先は見つかる」と言われてきました。

 

 

 

 

 

 

確かに、あの頃の有名企業なら、募集要項に「大学卒業」をかかげているところ

 

 

 

 

 

 

多く、僕のような「専門学校卒業」は、入るスキマもなかったのが、

 

 

 

 

 

現状だったと記憶しています。

 

 

 

 

 

 

「専門学校卒業」=「高校卒業」なのか?

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200307075316j:plain



 

 

 

 

 

 

まだサラリーマンだった頃、こうやって言われたことがありました。

 

 

 

 

 

専門学校は高校卒業と同類だよ」って。

 

 

 

 

 

「は?何言ってるの?専門学校は、イコール短大卒業だろ?」

 

 

 

 

 

 

「違うよ。高校卒業と同じだよ」

 

 

 

 

 

こんなことを、過去言った人がいたのです。

 

 

 

 

 

結果、そういう人とお付き合いすることはなくなりましたが、大学を

 

 

 

 

 

でた人間というのは、何をもって、こういう思考回路になるものか?

 

 

 

 

 

その時は、まだ分からずじまいでした。

 

 

 

 

 

 

今となっては、完全にわかっているわけではないですが、彼らが言いたかった

 

 

 

 

 

 

ことも、少しではありますが、わかったような気がします。

 

 

 

 

 

 

学校も会社も、「身の丈にあった」環境を選ぶべし!

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200307075556p:plain



 

 

 

 

 

 

唐突ですが、僕の学歴と職歴をここで紹介させてください。

 

 

 

 

 

僕は、地元の高校を卒業後、大阪の某外国語専門学校で、映画の字幕翻訳を

 

 

 

 

 

学びました。

 

 

 

 

 

専門学校を卒業後、縁あって、中国の北京にある大学に語学留学をすることに

 

 

 

 

 

 

なります。

 

 

 

 

 

 

そこでは約2年、語学の勉強を終え、1年後、再度中国で就職活動を実施。

 

 

 

 

 

 

結果、25歳の時に、中国広東省にある某日系企業の工場に、就職することが

 

 

 

 

 

 

できました。

 

 

 

 

 

その後、日本に帰国する32歳までの約7年間、同じ会社でサラリーマンとして、

 

 

 

 

 

従事しました。

 

 

 

 

 

僕は、その会社では、学校で勉強してきたことなど、一つも活かすことは

 

 

 

 

 

なく、ただただ自分のすべき仕事をやりこなしてきました。

 

 

 

 

 

ただ、学校で習ってきたことを活かしていないのに、なぜ、ここまで長く勤め

 

 

 

 

 

あげることができたのか?

 

 

 

 

 

 

それは、「仕事内容よりも、仕事環境が自分にあっていた」からです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、「昔から、外国語を使った仕事につきたかった」という理由も

 

 

 

 

 

 

 

長く勤め上げることができた要因だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

そんな僕が、32歳の冬、日本に帰国してから、たくさんの就職活動や、

 

 

 

 

 

 

就職も経験してきたけど、全て「成功」と言えることはありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

その原因として、

 

 

 

 

 

 

仕事環境が合わなかった

人と合わなかった

心から好きと言える仕事をしていなかった

 

 

 

 

 

という理由が、ありました。

 

 

 

 

 

 

 

その時、すでに34歳になっていました。

 

 

 

 

 

職を転々として、長続きしない人生を迎えたのも、全て自分の責任。

 

 

 

 

 

 

仕事に対して、真面目に向き合っていなかったツケが回ってきた証。

 

 

 

 

 

遅すぎる気づきではありましたが、ようやく、ここで改心しようと決心しました。

 

 

 

 

 

 

35歳の時に、突然の解雇宣告?

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200307075910j:plain



 

 

 

 

 

 

それで、35歳の時に、派遣社員として、某大手企業に勤務していた時の

 

 

 

 

 

 

こと。

 

 

 

 

 

 

僕は、大腸癌をわずらい、ステージ2と診断されました。

 

 

 

 

 

 

通常なら、癌が発症した部分のみ、切除すれば良いのですが、運悪く、

 

 

 

 

 

 

癌は肛門近くに存在していることが判明。

 

 

 

 

 

35歳の時に、大腸を全て切除することに。

 

 

 

 

 

 

これを会社に報告したら、その歳の年末に「解雇宣告」を受けたのです。

 

 

 

 

 

 

あの頃は、思考がパニックで、「自分の病気を恨み、会社や国、人生をも

 

 

 

 

 

恨んだ瞬間」でもありました。

 

 

 

 

 

あの頃を振り返って、思うこと

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200307080226j:plain



 

 

 

 

 

 

僕は、37歳の時に、個人事業主に転向。

 

 

 

 

 

 

今では、細々と頑張っていますが、たまに、自分の過去を振り返る瞬間が

 

 

 

 

 

 

あります。

 

 

 

 

 

 

振り返ってみると、全ての段階において、自分の行いにダメ出しをしたく

 

 

 

 

 

 

なるのです。

 

 

 

 

 

 

「なぜ、あの時、俺は、こうできなかった」

 

 

 

 

 

 

「なぜ、あの時、俺は、、、」

 

 

 

 

 

 

この思いが、延々と、頭の中で、ループされるわけなんですよ。

 

 

 

 

 

 

ただ、失敗した数が多い分、反省もたくさんし、今の自分があると

 

 

 

 

 

 

思えるのです。

 

 

 

 

 

 

その経験を通して、はっきりとわかったこと。

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

どんな時でも、真剣であれ

何事にも、真摯(しんし)に取り組め

人のアドバイスを、無下(むげ)にするな。まずは実行、改善はその後

心から楽しいと思えることをやれ

自分のビジネス、自分の商品を持て

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

僕は、過去の失敗を経て、これらを教訓とし、今は自分のビジネスを

 

 

 

 

 

 

頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

 

新社会人〜社会人3年目の人が、勘違いしてはいけないこと。

 

 

 

 

 

 

 

それは、インフルエンサーたちの話を、真に受けないこと。

 

 

 

 

 

 

「大学はいく意味がない」

「会社で働いても、お金は増えない」

「飲み会など意味がない」

 

 

 

 

色々言われていますが、それはその人にとっては、そうであるということ。

 

 

 

 

 

 

もしたまたまこのブログを見ていただいている方は、その通りにやると、

 

 

 

 

 

 

確実に「周りから見放され、孤立することになる」ので、要注意です。

 

 

 

 

 

 

そして、「何もやる前から、決めつけないこと

 

 

 

 

 

 

全てやってみて、最後結論をいうようにしましょう。

 

 

 

 

 

以上、皆さんの悩みに答えられているかどうか分かりませんが、

 

 

 

 

 

少しでも参考になればと思い、書かせてもらいました。

 

 

 

 

 

追記

 

 

 

 

 

過去、「新社会人の方」にこんな記事を書きました。

 

合わせてお読みいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

www.tani-blog.com

www.tani-blog.com

www.tani-blog.com

 

転売ビジネス・ebay輸出販売初心者必見!ゲーム商品の先行予約で、高利益をゲット!抑えておきたいオンラインストアを紹介!

高利益商品を扱おう

 

 

 

 

本記事では、「転売ビジネス関連」を発信しています。

 

 

 

 

早速ですが、転売ビジネスをされている方は、鉄板中の鉄板である、

 

 

 

 

「ゲームのジャンル」は、取り扱われていることと思います。

 

 

 

 

ゲームジャンルの良いところは、

 

 

 

 

  • 世界中で人気がある。
  • 新作が出るたび、買い手がつく。
  • すたれない。

 

 

 

だと、僕は考えています。

 

 

 

 

 

このゲームジャンルが、実は儲かる一つのジャンルではあるのですが、

 

 

 

 

 

意外と手を出していない、初心者の方が多いように感じます。

 

 

 

 

 

もし扱っていたとしても、価格の安いものを扱う人がほとんどのようです。

 

 

 

 

 

そこで、2020年年末のPS5発売も控えていることですし、少しでもライバル

 

 

 

 

に差をつけるべく、抑えておきたい、オンラインストアのご紹介を

 

 

 

 

します。

 

 

 

 

 

  • 今まで、ゲームジャンルを扱ったことがない。
  • たくさん扱いたいけど、個数限定制限で、人がいないと商品を集められない。
  • 電脳仕入れをやったことがない。

 

 

 

 

など、不安を抱える、ebay輸出・転売ビジネスの初心者の皆さんは、

 

 

 

 

 

 

ぜひこのまま読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

抑えておきたい、オンラインストアの紹介

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200306064450p:plain



 

 

 

 

 

早速ですが、転売ビジネス・ebay輸出初心者の皆さんが、電脳仕入れを

 

 

 

 

 

 

する上で、抑えておきたい、オンラインストアを紹介します。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスは、ほとんどの人が、最初は一人でスタートしてるもの。

 

 

 

 

 

 

だからこそ、いざという時のために、伏線を敷く(ふくせんをしく)必要が

 

 

 

 

 

 

あるのです。

 

 

 

 

 

オンライン登録されていない方は、ぜひ、このまま登録しちゃいましょう!

 

 

 

 

 

 

Amazon↓↓

 

 

 

 

 

 →やはり、Amazonは、予約商品には、めっぽう強い。

在庫も豊富で、Amazon限定の商品も展開している。

さらに、ポイント率も高く、配送も迅速。

抑えておきたい、鉄板中の鉄板サイト。

 

 

 

 

楽天↓↓

 

 

 

 

 

 

 

楽天の良いところは、出店者がほぼ名の通った法人企業ばかり。

入手ルートも確実で、安心感もある。

個数制限も、楽天の各出店者から購入することで、カバーできる

ことが多い。

ただ、購入前に、「配送料込みかどうか」は一応チェックしておこう。 

 

 

 

 

ヤフーショッピング↓↓

 

 

 

 

 →結構、大手家電量販店の出店者が多め。

各々のオンラインストアで、会員登録が面倒な場合は、ヤフーショッピング

に出店しているストアにて、片っ端から登録するのもアリかも。

 

 

 

セブンネットショッピング↓↓

 

 

 

 

購入するタイミングにもよりますが、店舗で700円購入毎に

くじを一枚引かせてくれる。

例えば、一度の購入が、何万円もあると、それだけ

店舗で売られている商品が、実質無料でたくさん当たる

可能性が多いにある。

これは、他店舗にはない強みだろう。

 

 

 

YAMADA電機↓↓

 

 

 

 

 

実店舗数も国内でトップクラスのお店。

ぜひ、電脳と併用したいところだ。

 

 

 

 

特化COM↓↓

 

 

特価COM

 

 

 

幅広いジャンルを取り扱っていることで有名なサイト。

こちらもぜひ抑えておこう。

 

 

 

 

nojima online↓↓

 

nojima online(ノジマオンライン)

 

 

 

誰もが知る、大手家電量販店。

コジマ同様、抑えておきたいオンラインストア。

 

 

 

 

 

ざっとここまで挙げましたが、まだまだたくさんありますよ。

 

 

 

 

 

ヨドバシ↓↓

 

https://www.yodobashi.com/

 

 

ビッグカメラ↓↓

 

 

https://www.biccamera.com/bc/main/

 

 

 

 

 

これ以外にも、新しいオンラインストアは、随時、更新していきますね。

 

 

 

 

 

ゲームの相場は変動が激しい?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200306064712j:plain



 

 

 

 

 

ゲームの相場は、すでに決まっています。

 

 

 

 

 

需要増は序盤がピークで、そのあとは、徐々に値下がりが開始。

 

 

 

 

 

群がる人が多いと、値下がりの開始も結構早い」のが、人気ジャンルの

 

 

 

 

 

デメリットでもあります。

 

 

 

 

 

在庫を持ちすぎると、黒字のまま、売り切れなくなる可能性もあるので、

 

 

 

 

 

「調子に乗りすぎない」ように、注意しましょう。(初心者あるある)

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

先日、こういう記事を投稿しました。↓↓

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

 

最近、政府で悪質な「転売ヤー」について、規制が設けらたことは、

 

 

 

 

 

皆さん、ご承知の通りです。

 

 

 

 

 

僕自身、転売ビジネスは、決して、悪い商売ではないと思います。

 

 

 

 

 

なぜなら、需要あるところに、供給がないとダメなわけですし、そこに

 

 

 

 

 

手間賃が乗っかるのは、ビジネスの基本中の基本でしょう?

 

 

 

 

 

ただ、今回は、対象商品が商品なだけに、少し重要視されたようですね。

 

 

 

 

 

だからこそ、常に忘れてはいけないこと。

 

 

 

 

 

それは、「我々は、販売サイトの土俵で、販売させてもらっている」という

 

 

 

 

 

気持ちを忘れない。

 

 

 

 

 

あなたが育ててきた大事なアカウントが、BANされないよう、ルールは

 

 

 

 

 

 

守って、転売ビジネスをやっていきたいものですね。

 

 

 

 

 

 

以上、参考になりましたら、幸いです。

 

転売ビジネス・ebay輸出で売れていかない主な理由には価格設定に問題があった?「転売ヤー」ではなく、「転売ビジネス」をしよう!

最近、転売ヤーが話題に!

 

 

 

 

本記事では、「転売ビジネス関連」になります。

 

 

 

 

 

最近、やたらと、「転売ヤーは、●●だ!」みたいに、ネットでは、

 

 

 

 

 

叩かれているようです。

 

 

 

 

 

もう今年の流行語にもなりかねない、「転売ヤー」という言葉が、ebay輸出

 

 

 

 

 

をしている僕も「同じ属性の人間」だと思われているのではないかと

 

 

 

 

 

感じるほどです。

 

 

 

 

 

さて、本記事では、「転売ヤー」ではなく、「転売ビジネス」をしようと

 

 

 

 

 

いうテーマで、「なぜ、あなたの商品が、売れていかないのか?」を、

 

 

 

 

 

書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

こちらは、「転売ビジネスやebay輸出を始めたばかりの”初心者”向け」に

 

 

 

 

 

発信しています。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、このまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

「転売ヤー」と「転売ビジネス」の違いについて

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200305175204j:plain

 

 

 

 

 

結論、

 

 

 

 

 

転売ヤーとは

 

 

 

需要はあるものの、暴利をふっかけたり、お客さんが不快に思う値段で

商品を販売する人のこと。

 

 

 

 

 

転売ビジネス(せどり)とは

 

 

 

長期的に「価値があり、需要があり続ける商品」を、安くで仕入れ、適正価格で

販売すること。

 

 

 

 

 

 

以上、「違い」にお分かりでしょうか?

 

 

 

 

 

世間で賑わっている、「転売ヤーがなぜ叩かれているか?」の理由の根源は、

 

 

 

 

 

ここにあると思います。

 

 

 

 

 

僕はよくブログでこうやって言っています。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスの利益は、多くて3割程度。つまり低利益。儲かりにくい

 

 

 

 

 

ビジネスである。

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

詳しくは、こちらの記事でも書いております。

 

 

 

 

 

 

また、こんな記事も書いています。(転売ビジネスの利益率について

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

 

 

よければ、目を通していただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

結論、転売ヤーは儲からない!

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200305175622j:plain



 

 

 

 

 

残念ながら、「転売ヤー」は、短期的に儲かっても、中長期で考えた

 

 

 

 

 

 

場合、100%儲けることはできません。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、「短期的に稼いだ商品に、価値は存在しないから」です。

 

 

 

 

 

 

そして、9割以上の確率で、リピーターもつくことはないでしょう。

 

 

 

 

 

 

過去、こんな質問を受けたことがありました。

 

 

 

 

 

 

「転売ビジネスで、利益5割取れる方法は?」「毎日1万円儲かる方法を教えて」

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

正直、こういう発言をされる方は、「愚問(ぐもん)」としか言いようが

 

 

 

 

 

 

ないぐらいです。

 

 

 

 

 

ビジネスで最短で結果が出れば、誰も苦労はしません。

 

 

 

 

 

 

どんな企業のビジネスでも最初は赤字からスタートし、儲かれば、徐々に

 

 

 

 

 

利益は回収していくものですよね。

 

 

 

 

 

それは、転売ビジネスでも同じことが言えるわけです。

 

 

 

 

 

 

まず考え方を改めなければ、いつまで経っても、「転売ヤー」のレッテルを

 

 

 

 

 

 

貼られたままになってしまいますよ。

 

 

 

 

 

 

「転売ヤー」から、「転売ビジネス」に移行する方法

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200305175925j:plain



 

 

 

 

まず、転売ビジネスを始めたばかりの方に、「なぜ、あなたの商品が

 

 

 

 

 

売れないのか?」をズバリ、ご説明します。

 

 

 

 

 

理由は、「需要ある商品を、適正価格で販売していないから」です。

 

 

 

 

 

物販はそもそも、「需要と供給」で成りたっているわけですが、それは

 

 

 

 

 

それぞれ「価値がある商品について」を指しているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

以前、「付加価値の付け方」について書いた記事もありますので、よろしければ、

 

 

 

 

 

 

合わせてお読みいただけると光栄です。

 

 

 

 

 

 

では、もっと深掘りして、書いていきますね。

 

 

 

 

 

 

例えば、あなたが「転売ヤー」だとして、100円のものを、5000円で販売

 

 

 

 

 

 

したとします。

 

 

 

 

 

 

お客さんが本当に欲しければ、多分買うかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

ですが、こういうものは、オークションサイトでは、「それきりの商品

 

 

 

 

 

 

にしか成り下がらない」のです。

 

 

 

 

 

もし、転売ビジネスをしたいのであれば、「長く、安定的に、購入され続ける

 

 

 

 

 

 

商品を販売したいとは思いませんか?」

 

 

 

 

 

 

「毎度、在庫が無くなったら、リサーチして、新しい利益が高い商品を

 

 

 

 

 

 

扱うのではなく、利幅はそこまで大きくなくても良いので、安定的に、

 

 

 

 

 

中長期で売れる商品を扱ってみたい」と思いませんか?

 

 

 

 

 

 

「お客さんが、この販売者から、買ってよかったなと思ってくれて、

 

 

 

 

 

またリピートされたい」と思ったことはありませんか?

 

 

 

 

 

 

高くで売っても、「あなたなりの付加価値が乗っかっているかどうか」で、

 

 

 

 

 

 

転売ヤーのままなのか、転売ビジネスをするのかの分かれ道」に

 

 

 

 

 

遭遇することになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

これから厳しくなる、転売ヤーへの規制について

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200305180246j:plain

 

 

 

 

 

最近、ネットで、ebay輸出をやっている人間が、こんな動画を発信

 

 

 

 

 

していました。

 

 

 

 

 

 

内容を簡単に要約すると、

 

 

 

 

 

PayPalのルールに違反したものが、アカウントを凍結されている。これから、

ebay輸出での予約転売とか、コンサル名目での取引は、極力避けた方が無難。

 

 

 

 

 

と言った内容でした。

 

 

 

 

 

まず、こういう規制を受ける人が、具体的に何をしたかまではわかりかねます

 

 

 

 

 

が、視点を変えれば、あながち間違ってもいないというのが、私論です。

 

 

 

 

 

よく商品リサーチしていると、「予約注文(Pre-Order)」と称して、半年先の

 

 

 

 

 

商品を平気で販売している販売者が多々見受けられます。

 

 

 

 

 

ebayでは、30日以内に発送できるもののみ、販売可能となっているにも

 

 

 

 

 

関わらずですよ!

 

 

 

 

 

だからこそ、ルールはしっかり守り、アカウントがBANされないよう、

 

 

 

 

 

目先の利益ばかりにとらわれないような、転売ビジネスを心がけたい

 

 

 

 

 

ものですね。

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

あなたの商品が売れていかない理由とは

 

 

 

 

 

あなたが、転売ヤーだから

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

心当たりのある方は、ぜひ、ご参考までに。

 

 

 

 

 

補足

 

 

 

昨日、メンタリストDaiGoさんが、こんな動画を出されていました。

転売ヤーには、頭が痛い動画になっています。

ご興味ある方は、ぜひ、どうぞ!

 

 

 

 

 


迷惑な転売ヤーの心理を暴いてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りから人が離れていくのはなぜ?嫌われる人には、こんな特徴があった!今日からでも改善して、人生を好転させる方法とは?(新学期、新社会人の方必見!)

誰でも一度はやってしまっている悪いクセがある

 

 

 

 

 

早速ですが、あなた自身、こんな経験はありませんか?

 

 

 

 

「なかなか、会社で同僚の輪に入れない」

「飲み会などに誘われない」

「会話に入ろうとした瞬間、周りが急に話をするのを止める」

 

 

 

 

など。

 

 

 

 

 

これって、おそらく、、というか、9割9分の確率で、「あなたが悪い

 

 

 

 

 

可能性が高いです。

 

 

 

 

 

そんな誰もが経験ある、こんな悩みについて、

 

 

 

 

 

 

なぜ、こういうことが起こるのか?

何か対処法はないのか?

こうすれば、形勢(けいせい)は逆転する

 

 

 

 

など、「自身の経験に基づき」書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

これから、新学期、もしくは新社会人の方で、新しい環境、新しい人との接点に

 

 

 

 

 

なじむために、ぜひ、知っておいて欲しいと思いますので、ご興味ある方は、

 

 

 

 

 

 

このまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

「された側、言われた側の念」は、とても深いものです

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200304193819j:plain



 

 

 

 

 

 

よく、悪気はないけど、何気なく発した言葉に対して、何年経っても

 

 

 

 

 

 

忘れられないことって、ないですか?

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

 

 

「太った?」

「知ってるよ、そんなことぐらい」

「俺だったら、30分でできる」

「なんで、君は、●●なの?▲▲さんとは大違いだね?」

 

 

 

 

 

などなど、相手が悪気はなくとも、つい言っちゃっていることが、

 

 

 

 

 

相手の神経を、さかなでし、何年経っても、相手の中で、憎悪(ぞうお)として、

 

 

 

 

 

 

残っていることが、生きていると、必ずあるものです。

 

 

 

 

 

 

僕は、「した側」と「された側」両方と経験はありますが、正直、「した側」

 

 

 

 

 

 

の時に、「何を発したか?」とか、「なぜ、相手が何もしゃべらないのか?」など、

 

 

 

 

 

 

全く、見当(けんとう)がつかないのです。

 

 

 

 

 

 

一方で「された側」の時の場合、嫌なほど、ネチネチと何十年経っても、

 

 

 

 

 

忘れられない。

 

 

 

 

 

 

おそらく、ほとんどの人が、こう言った経験があるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

結果として、発信源は、あなた自身である

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200304194058j:plain



 

 

 

 

 

 

よく、「上司からのプレッシャーが、厳しい」とか、「最近、●●が冷たく

 

 

 

 

 

なった」みたいなことの要因は、全て発信源は、「あなた自身」です。

 

 

 

 

 

 

例えば、空いては、好意を持って、話かけているのに、そっけない態度を

 

 

 

 

 

 

取っていませんか?

 

 

 

 

 

 

上司は、あなたのことを思って、叱ってくれているのに、誰にでも聞こえる

 

 

 

 

 

 

ように、上司の悪口を言ったりしていませんか?

 

 

 

 

 

 

その時は、頭がカッとなって、冷静な判断はできないでしょうが、

 

 

 

 

 

 

よくよく考えると、「もしかして、自分が原因なのかも?」って思うこと、

 

 

 

 

 

 

一つや二つではないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージを払拭(ふっしょく)させるのは、一年かかる?

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200304194222j:plain



 

 

 

 

 

前、何かの書籍、もしくは、テレビで「脳科学?」関係の方が、言われた

 

 

 

 

 

 

言葉が今でも忘れられません。

 

 

 

 

 

 

 

「一旦、この人は、●●だ!」って決めつけられると、イメージを払拭(ふっしょく)

 

 

 

 

 

 

させるまで、一年はかかるもの!

 

 

 

 

 

 

まあ、これは一般論でしょうが、あながち、間違っていないのかも?

 

 

 

 

 

 

僕はこう思う時があります。

 

 

 

 

 

 

よく、「第一印象が、怖いと言われる」とか、「この人、あいさつしないし、

 

 

 

 

 

 

印象が悪い」と思われている方で、本当はそうではないのにという方がたくさん

 

 

 

 

 

いませんか?

 

 

 

 

 

これは、ほとんど人が経験していて、実はよく抱える悩みでもあるのです。

 

 

 

 

 

 

そこで、やっかいなのは、「一旦、このようなイメージを他人にいだかれると、

 

 

 

 

 

 

最初のイメージが強すぎて、何か大きなきっかけがないと、イメージをふっしょく

 

 

 

 

 

 

させることはできない」のが、人間というものなのです。

 

 

 

 

 

 

これは、「心理学的?」もしくは、「脳科学的?」かに実証されている

 

 

 

 

 

ことなのです。

 

 

 

 

 

 

つまり、「形勢逆転(けいせいぎゃくてん)のために、挽回(ばんかい)

 

 

 

 

 

 

させるのは、容易ではない」ということなんですよ。

 

 

 

 

 

 

新しい人生、損をせず、人生を好転させるのは?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200304194511j:plain



 

 

 

 

 

これから、新学期、新社会人を迎える方が、新しい門出を迎えるにあたり、

 

 

 

 

 

 

少しでも損をせず、自分の思うままに、人生を好転させる方法を

 

 

 

 

 

 

お教えします。

 

 

 

 

 

 

これは、「僕の経験談+一般論」を組み合わせて、言っているので、

 

 

 

 

 

 

決して正しいとは言い切れませんが、どうか参考までに。

 

 

 

 

 

 

  1. 自分からあいさつをする。(年上、年下関係なく)
  2. 相手の話を9割、自分の意見を1割に留めておく。
  3. 相手の話は、否定しない。逆に、「どこか、参考にできることはないものか?」と探る努力をしてみよう。
  4. 相手のアドバイスは、実際、やってみる。そして、「やってみたけど、自分は、●●ができなかった」と、はっきり伝え、更なるアドバイスをもらう謙虚(けんきょ)な姿勢を忘れない。
  5. その日の嫌なこと、同僚の悪口など、SNSに書かない。世間は意外と狭い。誰がみているかわからない。
  6. 相手の貴重な時間をうばわない。
  7. 自分で考え、主体的に行動できる人材になる。「くれくれ君」では、相手もいずれ、愛想(あいそ)を尽かす。
  8. 特に、SNSで交流を持つ相手には、大きくリスペクトの年を払おう。

 

 

 

 

まだまだたくさん挙げたい項目はありますが、基本の「」と言える

 

 

 

 

 

部分を、自分なりに考え、挙げてみました。

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

嫌われる人の特徴を理解し、人生を好転させるには?

 

 

 

 

 

  • 不用意な発言は、つつしむ。
  • 問題のおおもとは、全てあなた自身。
  • 相手が持ったイメージを、ふっしょくさせるには、時間がかかるもの。
  • 序盤(じょばん)から、つまづかず、人生を好転させる方法を実践する。

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

参考になりましたら、幸いです。

 

 

 

 

利益率50%は楽勝!転売ビジネス・ebay輸出初心者必見!利益率平均2割から●●の商品を扱うことで高利益をゲットする方法とは?

転売ビジネスは低利益率?

 

 

 

 

本記事では、「転売ビジネス(ノウハウ)系」のカテゴリーで書いていきます。

 

 

 

 

 

 

最初に申し上げると、「高回転率」「とりあえずたくさん売る」という

 

 

 

 

 

 

販売スタイルの方は読んでもそこまで有益な情報は得られないと思います。

 

 

 

 

 

さて、この記事では、転売ビジネス・ebay輸出初心者に向けて

 

 

 

 

  • 扱う商品は、全て薄利(はくり)
  • 出品価格の調整が頻繁に発生
  • 最終的に損切(そんぎり)で販売している
  • 利益率3割以上の商品とめぐり合わない

 

 

 

 

といったことで悩んでいる方へ、発信していきます。

 

 

 

 

 

これは、僕の得意分野でもある「商品リサーチ」になるので、

 

 

 

 

 

 

転売ビジネス(特にebay輸出)をしている方は必見!

 

 

 

 

 

 

ぜひ、このまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネス事態、低利益率なビジネスであることをそろそろ分かろう!

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200303183714j:plain

 

 

 

 

  

このサイトを立ち上げた、2019年7月以降、「(転売ビジネス)」のカテゴリーで

 

 

 

 

 

 

幾度となく、「転売ビジネスは、低利益率である」ことを、言ってきました。

 

 

 

 

 

まず、結論からいうと、転売ビジネスの平均利益率は、2割〜多くて3割

 

 

 

 

 

が良いところ。(以前、こんな記事を投稿しました↓↓

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

 

この記事を見ていただいている、転売ビジネスに興味がある方、まだ始めた

 

 

 

 

 

 

ばかりの読者のみなさんは、このことを念頭(ねんとう)においておきましょう。

 

 

 

 

 

 

僕の指している利益率平均2割とは。。

 

 

1ヶ月トータルして、売り上げから仕入れ、諸経費など差し引いたあとの

純粋に残る利益」のことを指します。

決して、一商品単体を指しているのではありませんので、悪しからず。

 

 

 

 

 

 

商品単体で、利益率50%でも達成できる方法とは?

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200303183911j:plain



 

 

 

 

 

 

では、テーマの内容でもある、「利益率50パーセントの商品を販売する方法

 

 

 

 

 

ですが、結論からいうと、

 

 

 

 

 

  • 短期トレンド商品を扱う
  • 大昔の生産中止商品を扱う
  • ライバルが皆無の商品を扱う

 

 

 

 

になります。

 

 

 

 

 

では、以下、一つづつ解説していきますね。

 

 

 

 

短期トレンド商品を扱う

 

 

 

 

ニュースで話題になった、「マスクの転売」のことは、転売ビジネスを

 

 

 

 

されている方は、すでにご承知していることでしょう。

 

 

 

 

一部、メルカリなどで販売規制があったぐらい、高額で販売されていました。

 

 

 

 

これも一時的で、引き際さえしっかりすれば、在庫が残らず、高利益を得ることが

 

 

 

 

可能ですよね。

 

 

 

 

 

大昔の生産中止商品を扱う

 

 

次に、オススメなのは、大昔の生産中止商品を扱うことです。

 

 

 

 

意外とこれらの商品に目をつける、転売ビジネス・ebay輸出の初心者は

 

 

 

 

少ないのが現状です。

 

 

 

 

これらの商品は、「すぐ売れない」「在庫として残る」などのデメリットがあるも

 

 

 

 

の、メリットとして、「出品者が少ない(もしくは皆無)」「価格調整不要

 

 

 

 

リサーチ不要」なのです。

 

 

 

 

だからこそ、売れたときは、高利益を稼げるのです。

 

 

 

 

 

 

ライバルが皆無の商品を狙う

 

 

先ほど言いました、「生産中止の商品を狙う」と同じなのですが、

 

 

 

 

ライバルが少なければ少ないほど、利益率は高くなります。

 

 

 

 

なぜなら、価格競争におちいりにくいからです。

 

 

 

 

 

 

以上、ざっくりにはなりますが、ポイントさえ抑えれば、「誰でも利益率50

 

 

 

 

 

%は楽勝」と言い切れます。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスは稼げないは大間違い?

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200303184228j:plain



 

 

 

 

 

実際の話、転売ビジネスは稼げるか、稼がないか?

 

 

 

 

 

僕の答えは、「稼げます」です。

 

 

 

 

 

ただ、どんなビジネスでもそうですが、「基本」が大事です。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスの基本とは、まさに「リサーチ」になりますよね。

 

 

 

 

 

リサーチ無くして、ライバルに勝つことは難しい」と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

僕が上述でオススメした、

 

 

 

  • 短期トレンド商品を扱う
  • 大昔の生産中止商品を扱う
  • ライバルが皆無の商品を扱う

 

 

 

も、「リサーチ業務に、ある程度、経験と知識を持った人」が、扱える

 

 

 

 

 

 

商品であるので、正直、リサーチ業務に時間を割かない人は、なかなか、

 

 

 

 

 

理解しがたい領域であるかもしれません。

 

 

 

 

 

大事なのは、「リサーチのポイントをズラす」こと

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200303184400j:plain



 

 

 

 

 

初心者の方で、「キーワード検索」に頼っている人が多くいますが、

 

 

 

 

 

 

結論、これ頼りだと、「価格競争におちいる可能性は非常に高い」と

 

 

 

 

 

言えます。

 

 

 

 

 

 

このことについては、過去、

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

 

 

こういった記事を投稿しているので、合わせてお読みくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

「キーワードをズラす」とは、難しくなくて、誰でもできる手法です。

 

 

 

 

 

 

僕は、そのキーワードずらしの手法として、「マインドマップ」を書くことを

 

 

 

 

 

 

 

オススメしています。過去、マインドマップについて、

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

www.tani-blog.com

 

 

 

こんな記事も投稿しました。(ブログ始めた当初で、読みにくいかもしれません

 

 

 

 

 

 

そして、僕自身は、昔から「マインドマップ」を学び、色々な場面で実践

 

 

 

 

 

してきました。

 

 

 

 

 

別に誰から教えてもらったわけではなく、独学になります。

 

 

 

 

 

 

 

その時に使った教材がオススメなので、みなさんにも紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興味のある方は、ぜひ手に取って、読んで見てください。

 

 

 

 

 

 

正直、「リサーチ業務が停滞している」「壁を乗り越えられない」方は、

 

 

 

 

 

 

これを見ることで、「大きなヒントを得られる」と思います。

 

 

 

 

 

 

ここでは、あえて、「マインドマップとは?」について解説はいたしません

 

 

 

 

 

 

ので、ググってお調べくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 最後に

 

 

 

 

 

利益率50%を達成する方法は、

 

 

 

  • 短期トレンド商品を扱う
  • 大昔の生産中止商品を扱う
  • ライバルが皆無の商品を扱う
  • キーワードずらしのテクニック(ヒント:マインドマップ記事と書籍)

 

 

 

 

 

そして、「日々の商品リサーチ」はとても大事です。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスとは少しずれた話題になりますが、僕は、ブログ2つのサイトを

 

 

 

 

 

 

運営しています。

 

 

 

 

 

 

「どういう記事を書けば、ユーザーの興味を持ってもらえるか?」

 

 

 

 

 

 

「どういった商品を扱えば、購買に繋がるか」

 

 

 

 

 

 

など、リサーチがとても大事になってくることがわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

僕の場合、転売ビジネスでのリサーチの基礎+応用があるので、

 

 

 

 

 

 

 

やっててとても楽です。

 

 

 

 

 

 

 

それぐらい、「リサーチは大事」であることを知っていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

以上、参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

朝活始めて、人生を好転させよう!毎朝4時30分に起きる僕がオススメする朝活術をお教えします!

最近の朝活族の勢いがとてつもありません。。。

 

 

 

 

僕は、Twitterのフォロワー増加にフォーカスし始めた、今年の年明け

 

 

 

 

ぐらいから、朝活を真剣に取り組むようになりました。

 

 

 

 

 

自営業という職業柄、時間的にも自由度があり、寝起きの時間は、昼夜逆転

 

 

 

 

 

してしまっていたのが、今までの生活スタイルでした。

 

 

 

 

 

そこで、去年の10月から、生活態度を改め、毎朝4時30分に起きることを

 

 

 

 

 

決めました。

 

 

 

 

 

ただ、決めたのは良いけども、「何をしようか?」「どう有意義に過ごそうか?」

 

 

 

 

 

 

という確固たる目的が定まっておらず、せっかく朝早く起きたのに、無意味に

 

 

 

 

 

 

時間だけが過ぎていくという結末。

 

 

 

 

 

そこで、今年から「Twitterのフォロワー増加」という目的ができてから、

 

 

 

 

 

朝の時間の使い方や、今までにない出会いがあり、どんどん運気は良い方に

 

 

 

 

 

向いている実感がありました。

 

 

 

 

 

ですので、本記事では、

 

 

 

 

 

朝活始めてよかったこと

朝活始める上で、大事な考え方

 

 

 

 

を、体験したことを元に、みなさんに広めていけたら良いなと思い、

 

 

 

 

 

この記事を書くことにしました。

 

 

 

 

 

 

この記事では、特に、

 

 

 

 

 

 

  • いつも明け方寝るから、朝活なんて、無縁だよ。
  • 朝活って、出勤前の活動でしょ?そんなことする暇あるなら、ギリギリまで寝てたいよ。
  • 興味あるけど、特別、どんなメリットがあるかわからないよ。

 

 

 

という方向けに、書いていきます。

 

 

 

 

 

ぜひ、このまま、読み進めていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

僕のオススメは、「Twitterでの朝活宣言!」

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200302192633j:plain



 

 

 

 

 

 

僕は、今、Twitterで朝活に勤しむ、フォロワーさんと交流を持たせていただいて

 

 

 

 

 

います。

 

 

 

 

 

僕の現在のフォロワー数ですが、約220名ほど(3月2日時点)ほどしかいませんが、

 

 

 

 

 

朝起きると、すでに「おはようございます」と言ったツイートが、バンバン

 

 

 

 

 

タイムラインに流れてきます。

 

 

 

 

 

 

僕は毎朝4時30分に起床するのですが、すでにその時間前に起きている人が

 

 

 

 

 

 

おられるということなんです。

 

 

 

 

 

 

去年の10月までの僕なら、朝の4時30分なんて、やっとベッドに入った時間

 

 

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

それが、生活が一変し、Twitterに毎朝ツイートするだけで、矢継ぎ早に、たくさんの

 

 

 

 

 

 

タイムラインが流れてくるのです。

 

 

 

 

 

 

そこで、よく見る光景があります。

 

 

 

 

 

 

 

それは、「おはようございます!今日は、●●をします。●●を必ずやり遂げます」

 

 

 

 

 

 

などと言った、「朝活宣言」。

 

 

 

 

 

 

そこに、たくさんの「いいねや、コメント、そしてリツイートがつく」のです。

 

 

 

 

 

 

俄然、やる気も出てくるし、「同じ境遇で頑張っている仲間がいるから、

 

 

 

 

 

俺も頑張ろう」と思えるのです。

 

 

 

 

 

 

こういう活動を毎日繰り返していると、自然とフォロワーさんも増えるし、

 

 

 

 

 

フォローしあってなくても、コメントをいつの間にか、送りあってたりもする。

 

 

 

 

 

 

そこで、今までやりとりしていなかった者同士が、「おはよう!」という

 

 

 

 

 

 

言葉を交わしていく。

 

 

 

 

 

 

「今日の朝だるいな〜、もうチョット寝ていたいよ。」という気持ちだった

 

 

 

 

 

 

頃が、だんだんと、恥ずかしくも思えてきた瞬間でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

朝活は、1日を十分すぎるほど活用できる

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200302192832j:plain



 

 

 

 

 

 

朝活を始めると、朝の9時ごろから仕事を始めるよりも、仕事の効率が大幅に

 

 

 

 

 

アップすることがわかりました!

 

 

 

 

 

人にもよるし、タスク内容にもよりますが、本日すべきことを、仮に朝6時ごろから始

 

 

 

 

 

 

めた場合、朝の9時までには、全て完了することができるでしょう。

 

 

 

 

 

 

社会人の方が、朝の9時に始業開始だとして、夕方までかかっていたタスクも、

 

 

 

 

 

 

下手したら、朝の3時間で全て終わらせることも、可能になるわけです。

 

 

 

 

 

 

それぐらい、朝活を始めて、これだけ1日を有意義に過ごせることなんて、

 

 

 

 

 

 

なかったなと実感しました。

 

 

 

 

 

 

そして、朝の9時ごろにタスクを終わらせれば、あとは、自由時間と言っても、

 

 

 

 

 

 

過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

「読書をしたり、別分野の勉強をしてみたり、頭がスッキリしている時に

 

 

 

 

 

 

集中できることがたくさんある」のです。

 

 

 

 

 

 

これって、最高じゃありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

夜型を朝型に変える方法とは

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200302193137j:plain



 

 

 

 

 

 

では、生活習慣を変え、朝活に勤しもうと決めた方は、もうそこで、

 

 

 

 

 

 

他の人より100歩以上、前を進んでいるわけです。

 

 

 

 

 

 

そう思えた自分を褒めて挙げてくださいね。

 

 

 

 

 

ですが、生活習慣を急に変えることなど、そう容易なことではありません。

 

 

 

 

 

 

 

やはり、「きっかけづくり」と、「朝活で何をするか」という、2つの確固たる

 

 

 

 

 

 

 

理由と目的がないと、大きく行動に移すことはできないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

僕の場合、「毎朝明け方に寝て、朝の10時ごろに起きる生活を変えたい

 

 

 

 

 

 

 

 

から始めて、「Twitterのフォロワーさんを増やしたい」という目的ができてから、

 

 

 

 

 

 

朝活が異常に楽しくて、どハマりしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

そして、新しくフォロワーさんも増え、交流も少しづつできるようになってきた

 

 

 

 

 

 

 

のです。

 

 

 

 

 

 

 

だから、生活習慣を思いっきり変えて、よかったと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

人間はそもそも夜はしっかり寝て、休息する生き物である

 

 

 

 

 

人は、夜しっかり寝て、朝起きる生き物」なのです。

 

 

 

 

 

読者のみなさんも経験があるかたはいると思いますが、「夜に試験勉強」したり、

 

 

 

 

 

 

「夜勤」などの経験はありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

確かに、夜の勉強は静寂で集中できるし、夜勤は給与がよかったりする。

 

 

 

 

 

 

だけど、次の朝起きたときの、「気持ちがどんよりする感じは半端なく

 

 

 

 

 

 

自身の身体に影響を及ぼす」ことは、見え見えなのです。

 

 

 

 

 

 

体内時計を一旦狂わせると、人間、「きっかけと大きな目標」がない限り、

 

 

 

 

 

 

すぐに元に戻すのは難しいのですよ。

 

 

 

 

 

 

そして、知らぬうちに、身体はどんどん蝕まれていく結果に。

 

 

 

 

 

 

そんなの若いうちは良いですが、歳とってからだんだんとできなくなってくる

 

 

 

 

 

 

ものですよね?

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

 

朝活をするなら、Twitterを大いに活用しよう!

 

 

 

 

 

 

 

朝活で、集中力やタスク処理度が急激にアップ!

 

 

 

 

 

 

Twitterで、自分と共に頑張っている、朝活族と出逢え、共に励ましあえる!

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

 

 

 

デメリットなんて、皆無です!

 

 

 

 

 

 

やらないなんて、「それこそ、時間の無駄遣い!

 

 

 

 

 

 

以上、朝活を検討している人は、ぜひ、活用してみてね!

 

 

【はてなブログ収益報告】2020年2月度のアドセンス+アフィリエイトの収益報告!気づけたこと、改善点、今後の方向性も語ります!ブログ初心者の方必見!

胸を張って、言えるものではありませんが。。

 

 

 

 

2019年7月4日から始めた「はてなブログ」も、8ヶ月が経過。

 

 

 

 

2019年12月から始めた、「ブログ+アフィリエイト収益報告」もすでに、

 

 

 

 

3回目を迎えました。

 

 

 

 

毎度、報告記事を書くたびに、自信を持って報告できる内容ではないと思いながらも、

 

 

 

 

さらけだすことで、僕にとっては、

 

 

 

 

 

過去を見つめ直すチャンス

次の行動への足がかり

 

 

 

 

となるので、書かせていただいています。

 

 

 

 

 

あと、今僕同様、ブログを始めて一年経過していない人たちの「考え方の

 

 

 

 

 

参考」にもなると思いますので、ぜひこのまま読み進めていただければと

 

 

 

 

 

思います。

 

 

 

 

 

 

アドセンス+アフィリエイトの収益報告

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301202341j:plain



 

 

 

 

 

では、2020年2月度の収益報告をいたします。

 

 

 

 

 

2月度アドセンス+アフィリエイト収益結果

 

 

 

 

  • アドセンス ¥114
  • アフィリエイト ¥0

 

 

 

収益全体の累計結果

 

 

 

 

 

 

  • アドセンス ¥214
  • アフィリエイト ¥2

 

 

 

 

 

となり、2019年9月にアドセンス広告の掲載を開始し、5ヶ月で、累計¥214の

 

 

 

 

 

の収益を積み重ねることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先月1ヶ月毎日更新して、気づけたこと

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301202453j:plain



 

 

 

 

毎日更新を続け、ここ1ヶ月ほどで、様々な変化がありました。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

 

 

はてなブログのアクセス元サイト(検索流入元)の数値が、

 

 

 

 

 

SNS検索からの数値がだんだん減ってきたこと」。↓↓

 

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301173629p:plain

 

 

 

とか、

 

 

 

 

Googleアナリティクスで自己分析をし、「読まれていない記事が圧倒的に

 

 

 

 

 

占めている」ということ。

 

 

 

 

 

 

それと、

 

 

 

 

 

 

アフィリエイトリンクからの収益の発生が、いまだないこと。

 

 

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

 

ブログを書く目的が、「収益」であるなら、やはり目指すべきは、「収益に

 

 

 

 

 

 

つながるような質の高い記事作成」です。

 

 

 

 

 

 

ですので、2月度は、「このままではダメなので、何か変えてやろう

 

 

 

 

 

とある行動に移すことにしました。

 

 

 

 

 

 

読まれていないゴミ記事を全て削除しました

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301202705j:plain



 

 

 

 

 

 

僕のブログは、「転売ビジネス系の記事」がメインなので、基本、情報も

 

 

 

 

 

 

転売ビジネス系の記事にならないといけないのですが、「ニッチな分野の

 

 

 

 

 

 

特化型ブログ」で、毎日更新をするのは、非常に困難を強いられることがあり、

 

 

 

 

 

 

いくつか、直接転売ビジネスとは関係ない、カテゴリーを追加したのです。

 

 

 

 

 

 

結果、どうなったか?

 

 

 

 

 

全然、読まれていない

 

 

 

 

 

という結果に。「こんな記事書き続けても、時間のムダ。軸をぶらすと

 

 

 

 

 

こうなるんだな」と、学習したのが、つい先月のことでした。

 

 

 

 

 

 

その時の気持ちも、こんな感じ↓↓で、ツイートいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合計にすると、「2カテゴリー削除、計80記事程度」を削除いたしました。

 

 

 

 

 

 

ここで、冷静にこう考えました。

 

 

 

 

 

例えば、自分の部屋が、ゴミ屋敷だった場合、訪問者は、足の踏み場もなく、

 

 

 

 

 

落ち着いて、滞在できないから、二度と来るのをやめようって思うはず。

 

 

 

 

 

それと一緒で、僕のブログサイトも、そんな”ゴミ屋敷化”させたくない」と。

 

 

 

 

 

 

ユーザー目線にたった考え方が全くできていない」自分を反省した時でも

 

 

 

 

 

 

ありました。

 

 

 

 

 

 

 

ブログの記事の軸を、再度修正し直しました

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301203010j:plain



 

 

 

 

 

 

僕のブログは、メインは、「転売ビジネス系」であること。

 

 

 

 

 

そもそも、「ブログの方向性が曖昧だった時やブレた時に、違うカテゴリーの記事

 

 

 

 

 

を書いてしまったことが要因」で、サイト本来の「」が大きくブレてしまった

 

 

 

 

 

のです。

 

 

 

 

 

 

当然、転売ビジネス系記事を目当てにサイトに訪れた方も、「あれ?このサイトって

 

 

 

 

 

何を売りにしてるんだっけ?」って、なりますよね?

 

 

 

 

 

関係のない記事の量産は、「イコール 読者離れ」を引き起こす原因と

 

 

 

 

なる。

 

 

 

 

 

だから、ユーザーに特に読まれる記事をメインに、再度立て直しを図ることに

 

 

 

 

 

したのです。

 

 

 

 

 

見た目は、「カテゴリーにコンパクトさが生まれ、専門分野のカテゴリーが

 

 

 

 

 

 

際立ったイメージになった」ということです。

 

 

 

 

 

 

Twitterのアイコン、ヘッダー画像の改善をしました

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301203201j:plain



 

 

 

 

 

やはり、Twitter経由で発信している部分でも、何かしら検索流入を目指したい。

 

 

 

 

 

今は、Twitterのフォロワー増加に注力しているが、Twitterでの情報発信を

 

 

 

 

 

きっかけに、「インプレッション増加+プロフィールクリック」が見込まれる

 

 

 

 

 

のではないかと考え、「アイコン+ヘッダー画像を変えました

 

 

 

 

 

 

その時の記事は、こちら↓↓で掲載しています。

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com

 

 

 

それに加え、「ツイート内容」や、「ツイート時間」にも気を配るようになり、

 

 

 

 

 

 

 

ブログサイトへの流入にどう変化があるのか、テスト中です。

 

 

 

 

 

 

※去年10月〜今年2月までのアナリティクス集客サマリーの一部です。

Twitterアイコン+ヘッダー画像を変えたのは、今年の2月から

 

 

 

去年10月

 

f:id:ebaysearteacher:20200301195224p:plain

 

 

 去年11月

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301195258p:plain

 

 

去年12月

 

f:id:ebaysearteacher:20200301195336p:plain

 

 

今年1月

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301195407p:plain

 

 

 

今年2月←Twitterアイコン+ヘッダー画像を変えた時期

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301195439p:plain

 

 

 

 

 

 

 

今後の方向性について

 

 

 

 

 

f:id:ebaysearteacher:20200301203335j:plain



 

 

 

 

 

やはり、なんでも、基礎は大事。我流でやる奴ほど、成長速度は遅い

 

 

 

 

 

ebay輸出では、独学でやっていたので、成果が出るまで、約2年もかかりました。

 

 

 

 

 

その経験から、「手探りで始めるのではなく、しっかり基礎を学び直そう

 

 

 

 

 

と思い、YouTubeや、書籍、最近では、noteを買って、学習するとともに、

 

 

 

 

 

他の方のブログも研究材料として、活用させていただいています。

 

 

 

 

 

そこでわかったこと。

 

 

 

 

 

コンテンツの質を上げるための、試行錯誤ができていなかった

 

 

 

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

今まで書いてきたブログは、全て、「ユーザー目線でなく、自己満足に過ぎない

 

 

 

 

 

ゴミ記事ばかりだった」ということです。

 

 

 

 

 

 

それは、「自分が満足する記事であり、ユーザーの心には響かない記事」であったと

 

 

 

 

 

いうこと。

 

 

 

 

 

それを、色々学習するにつれて、学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

そして、「収益が上げにくいサイト」であることも、なんとなくですが、わかって

 

 

 

 

 

きました。

 

 

 

 

 

 

転売ビジネスというのは、正直、世間体的に煙たがれるビジネスモデルなので、

 

 

 

 

 

 

そもそも、お金を稼ぐために、ブログを見にきてくれる人は、多くはないということ。

 

 

 

 

 

 

ブログのジャンル選びも、収益に大きな関係をもたらせていることがわかって

 

 

 

 

 

 

きたのです。

 

 

 

 

 

 

ただ、偶然が重なり、すでに今のサイトでも収益が発生しているのが実情。

 

 

 

 

 

 

だから、今後も今のスタイルを継続しつつ、「稼ぐことを前面に出し過ぎず、

 

 

 

 

 

良いコンテンツ作成+ユーザー目線に立った記事作り」を常に念頭において、

 

 

 

 

 

頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

追記

 

 

 

 

 

2月中旬に、WordPressでのサイトも立ち上げました。

 

 

 

 

 

そして、わずか4記事で、「アドセンス広告掲載の承認」がおりました。

 

 

 

 

 

今後は、はてなブログでの経験も活かし、やはり別分野の「特化型ブログ

 

 

 

 

 

でサイト作りに精を出していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tani-blog.com